<ああ、子供の頃、神通川のアユは、美味かった・・・> バタフライ系グリーントルマリン 10.43ct(2個の合計)

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

 岐阜県から富山県の海へ流れ出(い)づる、清流「神通川(じんつうがわ)」のほとりで生まれ育ったのが、今回の主人公(スナックのマスター)です。年齢は、60代後半。実家は、ちょうど、岐阜県と富山県の境目に位置していたそうです。子供の頃は、よく、あの神通川で父親が釣ったアユを食べたそうですが、幸いにも、「イタイイタイ病」にはならずに済みました。若い方は知らないかもしれませんが、昔、岐阜県の神岡鉱山(三井金属鉱業株式会社の管理)が神通川に毒素「カドミウム」を含む廃液を垂れ流したのです。その結果、カドミウムに汚染された魚介類を食べた近隣住民が、「痛い、痛い・・・・・」と言いながら亡くなっていったと言われています(涙)。日本で代表的な「公害病」の一つです(悲)。ちなみに、このスナックは、客のリクエストに応じてレーザーディスクを手で機械に入れるという「古めかしい設備」だったのですが、大体80%の確率で、マスターが曲を入れ間違えるという、そういう失態が繰り返されておりました。ボケとるんか・・・(関西弁)?そういう意味では、とても「イタイ(痛い)」マスターでした。すなわち、マスターは、違う意味での「イタイイタイ病」だったのです。
 ところで、マスターの実家がある場所は、かなりの「ド田舎」でしたので、幼稚園や保育園などは無く、スタートは、小学校の「山の分校」でした。逆に、なんか、いいなあ・・・・・(笑)。しかも、な、な、なんと、先生は、二人しかおらず、2学年合同で1クラスが作られていたようです。それでも、クラスの人数は10人を超えませんでした・・・・・(驚)。しかし、それにしましても、「1・2年のクラス」「3・4年のクラス」「5・6年のクラス」を二人の先生が教えていた訳ですから、大変だったろうと思います。イメージ上、「同一時間に、複数のクラスを受け持つ」などという芸当も頑張れば出来なくはありませんが、それにしても、んっ・・・・・(驚)。
 そんな「山の分校」を卒業したマスターは、遠く離れた中学校に通う為、高山本線の汽車に一駅乗らなければなりませんでした。そこまで行かないと、近くに中学校が無かったみたいです。ちなみに、その中学校は、様々な「山の分校」から生徒が集まってくる為、それぞれの「分校」の「お山の大将(ガキ大将)」がリーダーシップをとろうとして張り合い、最初の頃はクラスがギスギスしていたらしいです。しかし、不思議なもので、しばらく時が経つと、「徳川家康の日本統一」じゃないですが、「お山の大将」の中の「総大将」が出てきて、クラスが上手くまとまっていったのだそうです。そんな中学校で、マスターは、陰キャラ系スポーツの代表、卓球部に入ってたそうです。
 そして、次は、高校ですが、彼は、これまで、山深い内陸地で過ごしてきましたので、海への憧れがあったのでしょう。驚くなかれ、往復4時間(片道2時間)かけて、日本海沿岸の高校に通ったそうです。3歳年上の兄も、同じ高校に通っていたので、「兄の3年間」と「彼の3年間」の合計6年間もの間、彼らの母親は、毎朝5時起きで弁当を作らなければならなかったそうです。彼は、「母に、済まない事をした・・・・・」と、うっすら涙を浮かべながら、亡き母をしみじみと回想しておられました。
 高校を卒業後、彼は、サラリーマンとして6年間ほど勤務しましたが、日本が、第二次石油ショックを脱し、バブル時代に向かって突き進もうとしていた時代でしたので、自分も華々しく金を稼ごうと思い、夜の世界に飛び込んだようです。そして、もちろん、多少の浮き沈みはありましたが、スナックのオーナーである奥さんの指示の下、そのスナックを40年間維持する事が出来たようです。
 紆余曲折(うよきょくせつ)のある人生を送った人が多い「スナック関係者」にしては、面白くもなんともない退屈なマスターの人生ですが、これも人生・・・・・。これもまた、一つの人生でございます。頼りない感じの人でしたが、まじめで気遣いがよく出来て、人と争わない穏やかな人柄の男でした。歳は重ねていますが、かわいらしい感じの男前です・・・・・(笑)。しかし、世の中には、こういうコバンザメ的な生き方もあるんですねえ・・・・・(笑)。ちなみに、スナックのオーナーである奥様は、誰もが知るような大御所芸人たちと親しい、歌謡界のベテランです。巨人さんを巨人君と呼ぶくらいですから・・・・・(笑)。店で生歌を聞かせて下さいましたが、やはり、めちゃくちゃ上手でした。最近の、若い歌手と比べると、天地の開きがありました。音の抑揚、歌詞に合わせた声音(こわね)の使い分け、情感の込め方など、「お金を払う価値のある、さすがはプロの歌」という感じでした。素晴らしかった・・・・・(笑)。
 さて、今回、皆様にご紹介する商品ですが、自身が彫金の勉強の為、「大阪で指折りの高級宝飾店で購入した製品」をばらしたものです。この手の素材は、タイの宝石市場で見かける事もありますが、ほぼほぼ粗悪品です。カットが丁寧に行われていなかったり、汚らしい内包物があったり、はたまた、内部にひび割れがあったり、左右がシンメトリー(左右対称)ではなかったりと、ろくなものがありません。この手の素材としましては、最高品質の素材だと思います。

 
 

残り 1 52920円

(5 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから